結婚相談所に登録しようと思った理由は、周りの友人や知人が次々と結婚をし始めて、アラサーになった私も少し焦りを感じたからです。
もちろん好きではないのに結婚するつもりはなかったため、良い人がいればいいなというくらいの気持ちで入会しました。
大手ではないものの、パーティーやお見合いセッティングなどの費用負担がなく、婚活を長く続けるのに最適だと感じたからです。
金額が安いわけではないサービスなので、慎重に選びました。
幸い、この男性とならと思える人と出会うことができ、結婚に至りました。
その時に感じたことや、私なりの結婚相談所の活用法など、体験談を書いてみようと思います。
Contents
アラサー女性・はたごさんの結婚相談所を利用した体験談
登録して損はないと思う。
女性であれば、登録してみて損はないと思いました。サービスはこれといって良くも悪くもありませんでした。
自分から進んでお見合いをお願いしたり、パーティーに参加申し込みをしていくことで、必然的に出会う回数は増えていくと思います。
自分から動かなければ、登録者が多い分、あまりチャンスはないかもしれません。
カウンセラーからのアドバイス
カウンセラーからは、もっと笑顔を自然に出せると柔らかい雰囲気が出ると言われました。硬い表情だったのか、話しかけにくいと指摘されました。
結婚相談所で出会った男性
思いやりがあり、優しい男性
お見合いパーティーで出会った方と交際し、その後結婚へと至りました。
お相手は控えめではありましたが、しっかりと話に耳を傾けてくれる、優しい方でした。
正直なところ、女性に対して母親代わりを求めているような男性や、気遣いがあまりできない男性もいたのですが、その方は思いやりがとてもあって、心底惹かれていきました。
お話をしばらくしたあと、相談所の方を通じて連絡を取るようになり、何回かデートに誘われました。
家庭を築いていけるかもしれないと思えた
食事の際の些細な気遣いや、きちんとしたマナーに、品の良さを感じました。
この方となら自然にお付き合いをして、家庭を築いていけるかもしれないと想像するようになりました。
それからしばらくして、結婚を前提にお付き合いが始まり、半年後に結婚へと至りました。
結婚相談所でかかった費用の総額と内訳
かかった費用は成婚料の5万円のみ
成婚料として50000円を支払いしたのみです。
男性はプランごとに金額が異なるようなのですが、女性はお見合いセッティング費用や登録に関わる費用がかかりませんでした。
お見合いやパーティーで出会った方と、結婚が決まった場合のみお支払いする金額なので、ほかの大手の結婚相談所に比べるとかなり低価格だという印象を受けました。
まとめ 結婚相談所の感想やこれから結婚相談所を利用しようとするアラサー女性へのアドバイス
条件を求めすぎず、相手の男性を理解してあげること
条件を求めすぎるとなかなか難しいので、譲れない条件を3つまでに絞ることをおすすめします。
また、待っているのではなく、自ら進んでお見合いパーティーや紹介制度を利用していくのが良いかもしれません。
お金や地位名誉だけで判断するのではなく、その方の持つ空気や心根を理解することで、結婚へと至るような気がします。
はたごさん
30代
愛知県
婚活費用の総額:成婚料の5万円のみ
不動産会社で事務員の仕事をしています。