Contents
一番ダメだと思うのは【何もしない】ことアラサーの婚活パーティー体験談
アラサー(30代)女性・みよっちさんの婚活で失敗した体験談
じゃらんに載っていた婚活パーティーに複数参加していました。
内容的には立ったままで100人程度の男女が向き合って、5分くらいずつ話をし、すぐに次々と相手が変わっていくというとにかくたくさんの人との会話することを重視するパーティーでした。
1回の参加費は500円から1000円で、トータルでかかったのは2年間で15000円程度でした。
回数は1000円以内のパーティーが5回、5000円の少しセレブな感じのパーティーが1回です。
婚活に失敗した原因・理由。
失敗した時の理由は、自分が相手を値踏みしたり、素直に自分を出せずに無理をしていたり、高望みをしていたり、上から目線だったりと
とにかくその頃の自分は相手の男性の本質的な部分を観ることができていなかったです。
次回の婚活で失敗しないために気を付けようと思うこと
失敗しないためにした対策は、婚活に真剣でないチャラ男には一切目にくれず、自分がずっといたいと思う相手を探すように心がけました。
婚活に対してやる気を失わないためにあまり無理に話そうとせずに自然体を心掛けてました。
婚活回数を重ねるのも大事ですが、一回一回参加した後に何が良かったか、悪かったかを自分なりに振り返ることが大切なポイントだと思いました。
まとめ 同じ悩みを持つアラサー(30代)の女性に対するアドバイスなど
とにかく自分のこれからの人生の長い間つき合っていく相手を見つけるので、焦らず慌てず、少し慎重なくらいであっても良いと思います。
しかし、
人を見る目を養う良い経験を踏むためには、ある程度の失敗は必要だというふうに割り切って、失敗を恐れないで婚活をしていくことも大事だと思います。
むしろ取り返しのつかないことになることは、何もしないでいることだと思います。
みよっちさん
婚活期間:30~32歳の2年間
東京都
社会にでてから目立つことが多く、ついうっかり自己アピールをしすぎてしまう私です。
「自然体でいることもポイント」アラサーの婚活パーティー体験談
アラサー(30代)女性・幸せを夢見る花嫁さんの婚活で失敗した体験談
婚活をするにあたり、マッチングサイト登録も考えましたが、自分にとってはお見合い感が強いと考え若干抵抗がありましたので、自治体主催の婚活パーティに参加することに決めました。
自治体主催の婚活パーティでは費用が比較的割安で、パーティで飲食する場合は3,000円程度、会議室のような場所でお話だけする場合は無料のようなものもあり、自分の婚活費用はパーティ出席で総額15,000円ほどでした。
婚活に失敗した原因・理由。
自分が婚活に失敗した理由は、お相手の職業にこだわってしまったこと、
また、お相手にもいろいろと事情があり、親と同居しなければいけないとか離婚歴があるとか、結婚を深く考えすぎて、条件だけを頭で考えすぎてしまったことだと思います。
もっと自然体でいけばよかったと思いました。
次回の婚活で失敗しないために気を付けようと思うこと
婚活パーティに参加していると、同じお相手に何度も会うことがあり気まずいです。
しかし男性の方も真剣に結婚相手を探しているお気持ちは分かりますし、むしろ気をつけなければいけないのは、結婚の意思が無くパーティに参加している男性です。
ヤリモク男の特徴
そういった男性は必ずと言っていいほど関係の進展を急ぎますし、大事なこれからの生活(入籍や挙式の有無、どこに住むのかなど)の話し合いが先延ばしにされます。
こういった男性には騙されないように注意が必要だと思いました。
まとめ 同じ悩みを持つアラサー(30代)の女性に対するアドバイスなど
婚活は迷ったり悩んだりすることも多く、精神的にも体力的にも消耗することもあるかもしれません。
そういうときは、結婚という言葉のみにとらわれず、自分はなぜ結婚しようと思ったのか、自分の夢や、自分は将来どうなりたいのかを見つめなおしてみるといいかもしれません。
自分を追い込みすぎず自然体でいることもポイントです。
幸せを夢見る花嫁さん
福岡県
婚活をしていた当時の年齢:33歳
婚活期間:6か月
婚活費用の総額:15,000円ほど