アラサーの私が想像する結婚相談所というのは、ずっと年上の人が利用するものと思い込んでいましたが、案外そうでも無いと思った体験談です。
いろいろな手段で婚活していましたが、なかなか結婚に至らなくて、結局結婚相談所(オーネット)に登録して、結婚できました。もっと早く入会すればよかったです。
Contents
アラサー女性・yuyuさんの結婚相談所を利用した体験談
結婚相談所に入会しようと思ったきっかけ
結婚相談所に入会するまでは、婚活パーティに参加したり、マッチングアプリを利用したりといった方法で相手を探していました。
しかし、結婚どころか、お付き合いに発展するまでにもなかなか至りませんでした。
でもどうしても結婚したくて、結婚相談所オーネットへの入会を決意しました。
オーネットに決めた理由
結婚相談所にもいろいろな会社がありますが、オーネットにした決め手は、一つは、費用が他のところよりも比較的安かったということです。
また、アドバイザーさんが話してみて、とても良い感じの方だったということも決めての一つでした。
結婚相談所に入会してみて
結婚相談所を利用するまでは、結婚相談所は結婚できない男女が結婚するための最後の砦のようなもので、俗に言う売れ残りのような方の集まりだと思っていました。
なので、そこに入会するというのはとても敷居が高いというか、変な抵抗がありました。
でも、実際に入会してみると、20代や30代前半の若い方も多かったし、見た目のかっこいい人もいました。
先入観だけにとらわれずに、思い切って入会してみて良かったと思っています。
結婚相談所で出会った男性
不安や婚活疲れを感じてしまうが…
オーネットではいろいろな男性と出会いました。ですが、なかなかお付き合いには発展しませんでした。
オーネットに入会後、半年程度が経過して、今まで頑張っていたオーネットでの活動にも少し疲れてきて、本当に結婚できるのかな。と不安になっていました。
そんな時に、今現在結婚している主人と出会いました。
オーネットのイントロGというシステム
主人とはオーネットのイントロGというシステムを通じてやり取りがはじまりました。住んでいるのが他県で出身地も異なるということもあり、最初は条件的にはあんまり良くないなあ。と思っていました。
でも会って話していると、だんだんと気持ちを惹かれて好きになりました。そして交際がスタートしました。
交際後、半年程度でプロポーズをしてもらい、結婚が決まりました。
結婚相談所でかかった費用の総額と内訳
費用は入会費として最初に10万程度がかかりました。その後月々の活動費用が1万程度かかりました。
月々の活動費用は、交際などで活動休止をとっている期間はかからないので、その点はとても良かったです。
結婚相談所を利用していた期間は1年2ヵ月程度でした。
利用開始後6ヶ月目頃からは、お付き合いがスタートして活動休止をとっていました。
まとめ 結婚相談所の感想やこれから結婚相談所を利用しようとするアラサー女性へのアドバイス
結婚相談所は想像していたものとは違っていた
結婚相談所は敷居が高いイメージがありましたが、実際に入会してみると、若い方ほど、案外気軽な気持ちで入会している方が多い印象でした。
私はもともとは、自然な形で出会った人との恋愛や結婚に憧れがありました。でもきっかけが結婚相談所を通しての出会いであっても、結局は相手をちゃんと好きになって、恋愛をしての結婚なので、自然な恋愛と同じだな。と今では思います。
年齢を重ねるほど、異性との自然な出会いも少なくなってくるものだと思います。
出会いがない。と感じている女性は、結婚相談所へまずは話だけでも聞きに行ってみると良いかもしれません。
yuyuさん
32歳
愛媛県
婚活期間:1年2ヵ月
現在は専業主婦をしています。