自分を見直す良い機会であると同時に厳しい現実と向き合わされるのが結婚相談所!
そんな体験をされた方も多いのではないでしょうか?
実際私も相談所のカウンセラーの方からかなり厳しいことを言われて、
アラサーの婚活の厳しさを思い知ったのでした。
その時の体験談と、お役に立てるかはわかりませんが、アドバイスと言うか心得のようなものを書いてみようと思います。
Contents
アラサー女性・カジコさんの結婚相談所を利用した体験談
結婚相談所を利用しようと思ったきっかけ
その当時フリーランス(在宅メイン)で働いていることもあり多くの人と接する機会がなく、親戚等にあたってみても…なかなか適当な相手がみあたらなかったことから入会を考えました。
最近は、いろいろなマッチングアプリがあり、そうしたものの利用も考えましたが、相談所の方が”個人情報”の取扱いの安全性や、登録者の質の高さにおいてメリットがあるように思われたので相談所を選択。
また、利用した相談所は知人からの紹介で決めました(歴史があり質が高いと聞いたので)。
カウンセラーの方から言われた”キツイ”一言
自分を客観的に見直す良い機会であったと同時に、かなり”厳しいこと”も言われたので…少々ツライ経験でもありました。
例えば…
どんな相手が良いかという質問に関し、自分の希望を述べると…
「色々細かいことを言っていると難しいわね。それじゃあ相手は見つからないわよ。決して若くないんだし…」
「それにね、」
「”今挙げた条件を相手が備えているかどうかを見極める力”がそもそもアナタにあるとは思わない」
といったことまで言われたことも…。
さすがにこれにはグサっときました。
結婚相談所で出会った男性
登録期間中に紹介されたのは、自分より4~10歳ほど年上の相手6~7人。
自分から自発的に登録したというよりも…その人の親・親戚が登録したという人が多かった印象です(さらに同じ相手を複数回紹介されたこともあり…「登録者がすくないの!?」「一度紹介した相手はしっかり覚えておいて!!」「わたし…なめられているの? それともここがいいかげんなだけ?」などと途中でイライラしたことが…)。
そのうちの一人と会ってみたが…
なお、そのうち会ってみたのは1人。
なかなか良いと思える人がなかったのですが、とりあえず1人くらいは会ってみよう…と会ってみました。
ですが、あまり話があわず、また「私が一人っ子であり両親もあまり若くない」というのが非常に重荷に感じられるとのことで…ダメでした。
結婚相談所でかかった費用の総額と内訳
初期費用としてはじめに10万円ほどを支払って登録し…相手を紹介されて“お見合いをするごとに”1万円ずつ支払うというスタイル
年会費などの諸費用は特になく、また、相手を紹介されても実際にその相手と会う席をもうけなければ料金は発生しない仕組みで、その点はとても気楽でしたね。
1年半ほど登録し利用していました。
まとめ 結婚相談所の感想やこれから結婚相談所を利用しようとするアラサー女性へのアドバイス
アラサーの婚活の厳しさを感じるかも知れませんが…
結婚相談所の利用を考えているのなら一度思い切って登録してみるのは”アリ”だと思います。
ただ、場合によってはアドバイザーさんから、かなり辛辣な指摘・ダメ出しをされることがあるので、ちょっと“覚悟”は必要かもしれませんね。また、登録しても必ず出会いがある保証もなし。
自分を見直すきっかけに
自分を見直すキッカケ・チャンスとして試してみるくらいの気持ちで(あまり高額すぎないところを探し)利用するのがいいのではないでしょうか。
カジコさん
愛知県
32歳
婚活期間:1年半ほど
フリーランスです(ライティングや家庭教師などを主にしています)。